よくある質問-全般について
Q. オートリースとは?
A.お客さまがご希望の車両をリース会社が購入し、月々一定額で一定期間賃貸するシステムです。
リース会社が車両を購入いたしますが、お客さまが車両を所有しているのと同じように使用することができます。
Q. レンタカーとの違いは?
A.オートリースは、お客さまが希望した車両(車種・装備等含む)を、長期(2~7年)に渡りご利用いただけます。
レンタカーの場合は、レンタカー会社が保有している車両からご選択いただき、短期間(1日~数か月)ご利用いただけます。
Q. ローンとの違いは?
A.ローンは車両購入代金の借り入れです。
オートリースは車両の賃借です。そのため、車両の所有者はリース会社になります。
Q. 自動車リースの種類と内容は?
A.大きな分類として、ファイナンスリースとメンテナンスリースの2種類です。
(1)ファイナンスリース
車両と登録諸費用、税金・保険関係費用が含まれた契約で、車両の維持に関する費用(車検・点検等)はお客さまがご負担いただくリースです。
(2)メンテナンスリース
車両と登録諸費用、税金・保険関係費用のほか、車両の維持に関する費用(車検・点検等)も含まれたリースです。
※どちらの場合も、ご希望により、保険関係費用を除くことが可能です。
Q. リース料には含まれているものは?
A.リース料は設定した残価を除いた車両代金のほかに、税金(リース期間中の自動車税、環境性能割、自動車重量税)、自賠責保険料、登録諸費用および手数料が含まれています。
また、ご希望により、保険関係費用、さらに、メンテナンスリースの場合には、車両の維持に要する費用(車検・点検費用等)が含まれます。
Q. 車検証の名義は?
A.所有者がリース会社、使用者がご契約者さまとなります。
Q. リース期間は何年ですか?
A.基本的には新車は3~7年、中古車は2~7年よりご選択が可能ですが、一部条件により異なる場合がありますので、販売店へご確認ください。
Q. 残価とは?
A.残価とは残存価格のことで、リース会社が中古車市場の取引価格を基に、お客さまの予定走行距離等から算出したリース満了時の予想車両売却額のことです。
Q. 「自動車リースお見積書」に有効期限はありますか?
A.見積作成日から3カ月間有効です。3カ月経過の場合は、再見積が必要となります。
Q. オートリースを申し込みたいのですが、どうしたらいいですか?
A.販売店がジャックスオートローン加盟店であればお申込みをいただくことが可能です。
ジャックスオートローン加盟店かどうか、販売店へご確認ください。
【全般についての連絡先】
ジャックスリース(株) オートリース事業部 営業企画課
TEL 03-6327-2201(受付時間:平日 10:00~18:00)
よくある質問-契約について
Q. リース開始日はいつからになりますか?
A.車両登録日です。
Q. 支払はいつからになりますか?
A.リース開始月(車両の登録月)の翌々月27日より毎月27日口座振替となります。
初回支払のみ2ヶ月分のお支払いとなります。(別途リース料を除く)
なお、お引き落とし初回月の20日過ぎ頃にジャックスよりお支払明細書をお送りしていますので、併せてご確認ください。
書類回収遅延等により開始月・請求額が変更になる場合があります。ご不明な点はお問合せ下さい。
Q. 車検証の使用者名義を契約者以外で登録することはできますか?
A.車検証の使用者名義はご契約者さまとなります。
【契約についての連絡先】
ジャックスリース(株) オートリース事業部 契約課
TEL 03-6327-2201(受付時間:平日 10:00~18:00)
よくある質問-税金・保険について
Q. 自動車税の支払はどうなりますか?
A.リース期間中の自動車税はすべてリース契約に含まれています。
お支払は所有者であるリース会社が行います。
Q. 自動車任意保険をリースに組み込むことは可能でしょうか?
A.リースに自動車任意保険を組み込むことは可能です。
組み込む際は、リース期間と保険期間が一致していなければなりません。
Q. 自動車保険の等級引継ぎはできますか?
A.ご契約されている保険代理店さまにご確認下さい。
Q. 障害者免税は適用できますか?
A.リース車両は所有者がリース会社となるため、対象外となります。
Q. 自動車税の納付書が届いたんですが、自動車税はリース契約に含まれてないのでしょうか?
A.本来、所有者(ジャックスリース)課税とすべきところ、車両登録時の誤りにより、使用者(ご契約者さま)課税になってしまっているためと思われます。
課税者の変更手続きをいたしますので、お手数おかけいたしますが、納付書をジャックスリースまでご送付願います。
Q. 事故時の修理代金はリース料に含まれていますか?
A.事故時の修理代金はお客さまのご負担となります。
なお、自動車保険(任意保険)ご契約の場合はご契約内容の範囲で補償を受けることが可能です。
【税金・保険についての連絡先】
ジャックスリース(株) オートリース事業部 契約課・営業企画課・業務課
契約課・営業企画課 TEL 03-6327-2201(受付時間:平日 10:00~18:00)
業務課 TEL 03-6327-2203(受付時間:平日 10:00~18:00)
よくある質問-メンテナンスについて
Q. ファイナンスリースで契約している場合、車検はどのようにしたらいいですか?
A.ファイナンスリース契約は、お客さまのご負担で車検等のメンテナンスを実施願います。
なお、車検・点検等は販売店でお受けください。
継続車検時の自賠責・重量税費用がリース料に含まれているか否かは、契約書(ご契約者様控)をご確認いただくか、販売店またはジャックスリースまでお問い合わせください。
Q. メンテナンスを含まない契約の場合、車検等のメンテナンスはどうなりますか?
A.メンテナンスサービスがリース契約に含まれていない場合は、車検等のメンテナンス費用はお客さまのご負担となります。
Q. 車両の修理等相談したい時はどうすればいいですか?
A.販売店へお問い合わせください。
なお、修理費用や部品交換は、お客さまのご負担となります。(メンテナンス契約に含まれている場合を除く)
Q. 契約したメンテナンスリースのメンテナンス内容を変更することは出来ますか?
A.メンテナンスのご契約内容を変更・追加することはできません。
Q. 指定のメンテナンス工場以外で車検や点検を受けることはできますか?
A.必ず指定メンテナンス工場で車検や点検を受けてください。
Q. メンテナンスリースで契約していますが、引越ししたのでメンテナンス工場を変更してほしいのですが?
A.お引越し・ご移転等の場合は、新住所をお伺いしたうえでお近くの工場をご紹介いたします。
Q. メンテナンスリースで契約しています。中途解約した場合、その後のメンテナンスはどうすればいいですか?
A.中途解約後のメンテナンス費用はお客さまのご負担となります。
Q. リース期間中に事故を起こした場合はどうなるのでしょうか?
A.まず販売店にご連絡ください。
事故の修理はお客さまのご負担で実施していただきますが、自動車保険(任意保険)に加入していれば、保険契約内容の範囲内で補償されますので、自動車保険(任意保険)のご契約をおすすめします。
ご転居等により販売店とのご連絡が困難な場合にはジャックスリースまでご連絡をお願いします。
【メンテナンスについての連絡先】
ジャックスリース(株) オートリース事業部 営業企画課・業務課
営業企画課 TEL 03-6327-2201(受付時間:平日 10:00~18:00)
業務課 TEL 03-6327-2203(受付時間:平日 10:00~18:00)
よくある質問-車検について
Q. 車検が近くなりました。納税証明書を送っていただけますか?
A.自動車税についてはジャックスリースがお支払いしています。
登録自動車(普通車)は電子システムにより納税の確認がとれますので納税証明書が不要となりました。
軽自動車は車検期日の2カ月前に所定の送付先へ送付しております。
Q. メンテナンスリースで契約しています。リース契約に車検費用は含まれていますか?
A.車検費用が含まれたメンテナンスリースの契約であれば、車検費用は含まれています。
不明な場合は販売店へご確認願います。
【車検についての連絡先】
ジャックスリース(株) オートリース事業部 営業企画課・業務課
営業企画課 TEL 03-6327-2201(受付時間:平日 10:00~18:00)
業務課 TEL 03-6327-2203(受付時間:平日 10:00~18:00)
よくある質問-変更について
Q. 住所変更、改姓等の流れを教えてください。
A.HP上の「変更届/車検証の変更申請書」を印刷していただき、車検証をご用意の上、必要事項をご記入・捺印ください。
ご記入いただきました、変更届/車検証の変更申請書をジャックスリース.オートリース事業部.業務課あてへ送付ください。ジャックスリースから委任状(普通車)または申請依頼書(軽自動車)を送付します。販売店様(対応メンテナンス工場)が契約者様の代わりに車検証の内容変更される場合は管轄の登録管理ネットワークの窓口で委任状または申請依頼書をお受け取りください。
転居先管轄の運輸支局(普通車)または軽自動車検査協会(軽自動車)へ変更手続きをお願いいたします。(普通車で改姓のみの変更は除く)
なお、自動車税の申告の際ジャックスリースが納税義務者となりますので、お間違えの無いようお願いします。
またメンテナンスリースで現工場へ通えない場合は、転居先住所近くのメンテナンス工場をご案内します。
Q. 転居で住所が変わったり、名前が変わった場合、車検証の変更を行わないといけませんか?それは自分で行わないといけないのですか?
A.お客さまのお名前やご住所が変更となる場合には、道路運送車両法 第12条等に基づき車検証のご変更をお願いいたします。(普通車で改姓のみの変更は除く)
なおその際の費用につきましてはお客さまのご負担となります。
Q. 契約者が亡くりました。どのような手続きが必要ですか?
A.原則中途解約となります。解約金の試算をご依頼いただき解約金を一括でお支払いいただくこととなります。
ご希望であれば、法定相続人への承継契約も承っております。承継ご希望の場合は、法定相続人を承継人とする承継契約が必要となります。尚、承継契約には株式会社ジャックス(保証会社)の審査がございますので、ご要望に沿えないケースもございます。
Q. リース中の車両に付属品(カーナビ・ドライブレコーダー等)を後からつけてもいいですか?
A.構造変更を伴うようなものでなければ問題ありません。ただし、契約終了後、車両返却となる際にはお客さまの責任で現状回復のうえご返却いただきます。
*通常使用による損耗以上の損耗がある場合には、ご精算が発生する場合があります。
Q. 法人契約で代表者が変更になった場合はどのような手続きが必要ですか?
A.代表者さまのご変更及び追加保証のお手続きが必要となります。オートリース業務課宛てご連絡ください。所定の書類にご記入の上、ご返送いただきます。
※元の代表者さまは、連帯保証人から外れることはできません。ご了承ください。
【変更についての連絡先】
ジャックスリース(株) オートリース事業部 業務課
TEL 03-6327-2203(受付時間:平日 10:00~18:00)
よくある質問-解約について
Q. 中途解約金を支払いました。名義変更書類はいつごろ届きますか?
A.ジャックスリースにて中途解約金のご入金と解約申入書の到着の双方が確認できましたらその翌営業日に発送させていただきます。
所有権解除に必要な書類を紛失した場合は、再発行の申請が必要となります。
譲渡証明書は法律により二重交付が禁止されているため、代わりに譲渡証明書発行済証を交付いたします。
詳細については「登録管理ネットワーク(株)」のホームページをご覧ください。
Q. 事故を起こしてしまい全損となりそうです。どうすればいいでしょうか?
A.全損の場合は中途解約になりますので、販売店もしくはジャックスリースに速やかにその旨をご連絡をお願いします。
中途解約金は一括でのお支払いになります。
ご転居等により販売店とのご連絡が困難な場合にはジャックスリースにご連絡をお願いします。
Q. リースの中途解約はできますか?
A.原則、リース期間中の解約できません。ただし、やむを得ない事情でジャックスリースが認めた場合についてのみ中途解約は可能です。中途解約については下記①~③のいずれかとなります。詳細につきましては販売店にご相談ください。
①お客さま買取
②販売店買取
③返却
ご転居等により販売店とのご連絡が困難な場合にはジャックスリースにご連絡をお願いします。
【解約についての連絡先】
ジャックスリース(株) オートリース事業部 業務課
TEL 03-6327-2203(受付時間:平日 10:00~18:00)
よくある質問-満了について
Q. 満了のご案内について
A.満了のご案内は、ご契約者さまには満了月の4か月前にお送りします。販売店さまには満了月の6カ月前にご案内いたします。ご契約者さまは満了のご案内が届きましたら販売店とご相談いただきジャックスリースにご連絡をお願いします。
ご転居等により販売店とのご連絡が困難な場合にはジャックスリースにご連絡をお願いします。
Q. リース満了案内が届きました。満了後はどのような選択ができますか?
A.リース満了時は下記のいずれかをご選択いただきますので販売店とご相談ください。
*ご契約内容により一部ご希望に添えない場合があります。
*ご転居等のご事情により販売店とのご相談が難しい場合はジャックスリースまでご連絡ください。
【オープンエンド契約】
①新しいリース車両にお乗り換え
②再リース
③リース車両を買取(オープンエンド契約)
④リース車両の返却
*お買取りの場合は設定残存価格および取得に関わる税金等その他諸費用が別途必要となります。
【クローズドエンド契約】
①再リース
②リース車両の返却
*お買取りはできかねますのであらかじめご了承ください。
*通常使用による損耗以上の損耗等がある場合や契約走行距離を超えた場合等にはご精算が発生する場合があります。
Q. 満了後に買取を検討してます。どのようにすればよいですか?
A.販売店にご相談ください。そのうえでジャックスリースにてお買取り額を算出させていただきます。
清算金のご入金と最終月の引き落としを確認後、所有権解除に関する書類をお送りしますので速やかに名義変更をお願いします。
ご転居等により販売店とのご連絡が困難な場合にはジャックスリースにご連絡をお願いします。
所有権解除に必要な書類を紛失した場合は、再発行の申請が必要となります。
譲渡証明書は法律により二重交付が禁止されているため、代わりに譲渡証明書発行済証を交付いたします。
詳細については「登録管理ネットワーク(株)」のホームページをご覧ください。
Q. 再リースの場合も元契約の保証人は必要ですか?
A.原則、元契約と同じ連帯保証人さまでの再リース契約となります。
【満了についての連絡先】
ジャックスリース(株) オートリース事業部 業務課
TEL 03-6327-2203(受付時間:平日 10:00~18:00 休日 10:00~18:00)